652件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

2点目は、防災メール、登録制メール運用について質問をいたします。  それでは、最初に、基金運用について質問をいたします。  奥出雲町の基金は、財政調整基金減債基金の2つの基金をはじめ、特定目的基金が29基金特定会計基金が6基金及び水道事業基金訪問看護ステーション基金の2基金があり、その総数は39基金あります。

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

検討に当たっては、今月5つの公民館ブロックごとにワークショップを開催し、丁寧に説明して意見を募るほか、現在12月24日を期限として、メールや郵送による意見募集を行っておりまして、今後、松江商工会議所と共にきめ細かく取り組んでまいりたいと考えております。 また、国土交通省や島根県などの関係機関とも連携して調整を図ってまいりたいと考えているところでございます。 

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

消費・生活相談室相談窓口であることにつきましては、毎月市報や消費者見守りメールにより広報しているところでございます。 今年7月以降、霊感商法等に対する世間の関心が高まっておりますが、市に寄せられた霊感商法等相談件数については、旧統一教会関連相談を含め増加していないことから、現在の相談体制で対応したいと考えております。 

松江市議会 2022-09-13 09月13日-03号

防災部長佐目元昭) 昨年7月、8月の水害におきましては、テレビ緊急速報メールいわゆるエリアメールでございますが、それと防災メール、屋外スピーカー屋内告知端末おしらせ君、ツイッター、ホームページなど様々な方法により災害情報をお伝えしてまいりました。また、八雲町日吉台サニーハイツ土砂災害発生のおそれがあった際には、広報車戸別訪問により直接避難の呼びかけを行いました。 

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

現在では、市民の多くの方がスマートフォンなどのモバイル端末を所持し、端末同士でコミュニケーションを取ったり写真を送ったりすることや、仕事ではパソコンを使いながらメールを送ったりします。こういったことがICTによるもので、それらは幅広くテレビ衛星システムなども含まれます。ICTは、デジタルデータを持つあらゆるものや人が通信でつながる現在において、必要不可欠な技術を認識しております。

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

また、各がんの対策強化月間などの機会を捉え、リーフレットの配布、市報や健康メール、ケーブルテレビ等を活用し、受診を促す情報提供を行っています。 加えて、健康まつえ21推進隊等の協力の下、地域のつながりや交流を生かした対面による受診勧奨や、商業施設やイベントを活用した集客型の検診が、受診率の向上に効果を上げてきました。 

奥出雲町議会 2022-06-12 令和 4年第2回定例会(第3日 6月12日)

コロナ禍で、ECサイトを利用した買物などは年々増加傾向にありますが、一方で、高齢者ネット詐欺などの標的にされる可能性も高く、詐欺メールを受けられた方も少なくはないと考えます。また、このような詐欺への不安をあおり高額なウイルス駆除のソフトウエアを購入させられるなど、新たな詐欺が多いことも高齢者デジタルへのハードルを上げているのも否めない状況であるではないかと思います。

奥出雲町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3日 3月15日)

関係人口については、関わり方もふるさと納税から地域活動への参加まで、多様で定量的に人数を計ることは難しいと思いますが、ふるさと納税をしてくださっている方で、応援メッセージやお礼の品に対するコメントをいただいている方もおられますので、そのような方には丁寧な返信メールをお返しするなど、リピート率を高める取組を実施したいと思っております。

松江市議会 2022-03-02 03月02日-04号

事業所への周知については本市ホームページに加え、該当する全事業所に対してメールまたはファクスによる制度案内意向調査を行いました。 その結果、生産活動拡大支援事業については、1法人事業所から、ICT導入モデル事業については6法人13事業所から問合せがあり、実施に向けた協議を受けているところでございます。 ○議長立脇通也) 野津直嗣議員

江津市議会 2021-12-10 12月10日-03号

また、職員電話メールでの対応業務をチャットで対応することになれば、対応業務などの改善が図れることは期待がされますが、現在のところ予算上の課題等もあって導入を見送っているところではございます。ですが、先ほど答弁申しましたように、令和4年度以降のところでホームページの更新などに併せて考えていきたいというふうに思っております。 ○議長永岡静馬) 5番鍛治議員

松江市議会 2021-12-08 12月08日-04号

また、学校不審者情報を把握した場合には、各学校から保護者へスクールメール文書配付による注意喚起を行いまして、下校に際しては、教職員が付き添った集団下校や、各地区の見守り隊の方々による下校時の見守りをしていただくことで、学校地域が連携した児童生徒安全確保に努めております。 引き続き、警察や関係機関自治会等と連携しながら、安全・安心なまちづくりを進めてまいります。

奥出雲町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

また、設置されている方のうち約8名の方は、日に1度、画面をタッチすることで遠方の家族にメールでお知らせができるおはようタッチという機能を御利用されています。民生委員さんを通じて設置申出書が提出されますが、近年はコールを希望される新規の方は少なく、利用者施設への入所等減少傾向にあります。  議員指摘のとおり、平成21年に整備して以来、10年以上が経過し、老朽化が進んでいる状況であります。

松江市議会 2021-12-07 12月07日-03号

さらに、気象庁から低温注意報が発表されるなど、水道管の凍結のおそれがある際には、その都度状況に応じましてホームページケーブルテレビ屋内告知端末防災メール、広報車、SNSなどによりまして防寒対策を呼びかけております。引き続き、様々な手法によって周知を行いたいと思いますし、今後は議員指摘のような温水器貯水タンク等からの漏水の点検などについても分かりやすく積極的な広報に努めてまいります。 

松江市議会 2021-09-15 09月15日-04号

市の発信する情報重要性が高まり、防災メール登録者は7月から大幅に増えています。一方、高齢化の進むこの松江市では、スマホを持たない方への周知方法を検討していくことが必要だと思います。 松江市が出す避難情報の一番最初は、高齢者等避難です。高齢の方や避難に時間がかかる方、こういった情報を必要な方にどう届けるかが課題だと思います。